header_logo.GIF

グローバル・シーは世界に通用する日本人・会社をサポートする会社です。

お問い合わせは こちらから

新着記事

2025年03月12日

3月22日(土)・23日(日) 『ナレッジキャピタルワークショップフェス 2025 春』 〜みんなで楽しむ、新しい学びのカタチ〜

3月22日(土)・23日(日)
『ナレッジキャピタルワークショップフェス 2025 春』
〜みんなで楽しむ、新しい学びのカタチ〜

▼プログラム詳細&お申込はこちら
https://r18.smp.ne.jp/u/No/26186010/jG0B7F9EjAI0_332675819/186010_250312001.html

●キャンセル待ちは承っておりませんが、一旦定員に達したプログラムも、キャンセルにより空席がでた場合は、再度お申し込みが可能となります。公式サイトをこまめにチェックしてください!

■残席わずかな事前申込プログラムをご紹介!
・アイロンでくっつく“ハマビーズ”を使って、『MYフォトフレームづくり』をしよう。
・好きな絵を描いて、言葉でつなげてストーリーに!『世界にひとつの紙しばいづくり』
・身近にある廃材を使って『何でも楽器に変身!リズムで遊ぼう!』アフリカの音楽を体感してね♪
・地球環境を守る「生き物」vs地球環境を破壊する「地球温暖化」で対決!『カードゲームで環境を学ぼう』
・パズルを解くように頭と身体を使って、登り切った時の達成感を味わおう『レッツチャレンジ!キッズボルダリング』
・バーチャルな空間で自分の分身になる『バーチャルアバターをつくって変身しよう!』

このほか、現地で当日に参加受付を行うプログラム、申込不要の館内周遊プログラムも実施します♪
3月22日(土)、23日(日)はぜひお子さまとナレッジキャピタルにお越しください!

※メール、お電話での受付はいたしかねます。
※大人のみの参加はできません。
※ご不明な点等がございましたら、よくある質問もご参照ください
 →https://r18.smp.ne.jp/u/No/26186010/6jRW669EjAI0_332675819/186010_250312002.html

【「ナレッジキャピタルワークショップフェス」とは】
子どもたちにとってナレッジキャピタルが家庭や学校以外の第三の学びの場となることを目的に2013年より開催している体験型のイベントです。
科学、アート、スポーツなどさまざまな分野のワークショップに取り組むことで、子どもの豊かな発想を生み出す土壌を育てます。

◇◆―――――――――――――――――――――――――――――◆◇

  ■お問合せ先:wsf@kc-i.jp(ワークショップフェス事務局)

◇◆―――――――――――――――――――――――――――――◆◇

*:..oo○☆○o。..:*o*:..oo○☆○o。..:*o*:..oo○☆○o。..:**:..oo○☆○o。

★=================
 ↓ナレッジキャピタル公式SNS↓
=================★

■Twitter
 https://r18.smp.ne.jp/u/No/26186010/J0f9819EjAI0_332675819/186010_250312003.html

■Facebook
 https://r18.smp.ne.jp/u/No/26186010/G7sKkA9EjAI0_332675819/186010_250312004.html

■Instagram
 https://r18.smp.ne.jp/u/No/26186010/0bXbID9EjAI0_332675819/186010_250312005.html
posted by Mark at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月28日

【特集】「山陽新幹線全線開通50周年」

     2025年3月11日(火) 18:30〜19:30
   https://www.kerc.or.jp/seminar/2025/02/311bizcoli-talk.html
============================================
3月11日(火)、九州経済調査月報の内容を九経調研究員が解説する
BIZCOLITALKを下記の通り開催致します。

【Report】
◆山陽新幹線 データで見る50年の歩みと今後の展望
◆座談会 
 新幹線時代の九州経済を巡って 九州経済統計月報1976年6月号より
◆写真で見る九州・山口の山陽新幹線駅

【開催概要】
◆日 時 :2025年3月11日(火)18:30〜19:30
      ※ZoomによるWEB限定のセミナーとなります。
       インターネットを通じて開催します。BIZCOLI会場では
       ございませんのでご注意ください。

◆司会&解説: 清水 隆哉 九州経済調査月報 編集長/事業開発部 研究主査

◆参加費 :賛助・BIZCOLI会員 無料、一般 2,000円
                  (※クレジットカード決済のみ)

◆締 切 :2025年3月10日(月)迄にお申込下さい 
             ※事前のお申し込みが必要です。

◆主 催 :(公財)九州経済調査協会

◆お申込・お問合せ :(公財)九州経済調査協会 BIZCOLI
posted by Mark at 15:44| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月17日

海外進出セミナー ( 『 現地化力 』、『日本での合弁事業設立と運営』 )

http://www.global-c.biz/annai/seminar3.htm

日時  2009年7月31日(金) 午後1時30分から午後5時  研修会
2009年7月31日(金) 午後5時から6時30分   懇親会 


場所 兵庫県加古川市加古川町寺家町天神木97-1
兵庫県加古川総合庁舎内
   兵庫県立東播磨生活創造センター「かこむ」 会議室A
   http://www.kacom.ws/

交通 JR加古川駅より 徒歩3分 

費用 500円(研修会)
1500円(懇親会) 

申込先 グローバル・シー メール (info@global-c.biz) または 
FAX (020-4624-9593)で氏名・所属・電話番号を記載ください。

講師
・ 荒幡耕作氏
  オフィス ASIA2.0 代表、 2006 年 大手制御機器メーカー定年退職。   
  主にアジアパシフィック地域を中心に、数多くの現地販売法人の設立と経営に
  携わる。

  現地法人社長などを歴任。シドニー、バンコック、シンガポールなどの長年の
   駐在経験と豊富なビシネス経験を基に現在アジアビジネスコンサルタントとして
   活躍中。

  新しい視点に立った現地経営者向けビジネス書「現地化力」(春日出版)を出版、
  好評発売中。

・稲岡睦夫氏
  グローバル・シー有限会社 代表.。チェコのインスター・イッツ・ジャパンの社長
   並びにフランス企業との合弁事業 グローバル・エスエフの社長も兼務。
   http://www.global-c.biz/company/staff.html

概要   グローバル化する世界経済によりボーダレスとなった日本ビジネスの大きな
   変革の中、 グローバル人材である現地人との協働と、国内外の隔てのない
   ビジネスマネジメント能力が 求められています。

  本セミナー前半では、大手制御機器メーカーの海外事業戦略担当者として、
   海外現地販売法人の設立と経営に長年携わり、その経験の下に「現地化力〜  
現地化をする能力〜」 をキーワードに、新しい事業経営課題について、
ご講演いただきます。

  後半の部では、アメリカ駐在14年、ブラジル駐在2年の経験を持つ、稲岡氏が
   海外企業との日本での会社設立、運営方法などについて講演いたします。

  海外ビジネスに取り組む経営者や企業人の方々にとって、今後の海外ビジネス  
拡大を 図る上で 大いに参考になる内容となっており ますので、是非ともご参加
  戴きますよう ご案内いたします。

お申し込みはこちら
http://www.global-c.biz/otoiawase.html
グローバル・シー有限会社
050-7529-2085
posted by Mark at 00:47| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月06日

グローバル・シーのセミナー開催(5月10日)のご案内

グローバル・シーでは、下記の研修会を行いますので、
ご連絡申し上げます。奮ってご参加頂きますよう
お願いいたします。

http://www.global-c.biz/annai/seminar1.html

            記

課題:  1億円の事業計画からそして今・・
    (起業時のビジネスプランの検証)

日時: 2008年5月10日(土) 午後2時から午後5時 研修会
    2008年5月10日(土) 午後5時30分から7時30分 
    懇親会 

場所: 加古川勤労会館 (研修会) 定員40名
    加古川市野口町良野1739番地   地図
    TEL (079)423-1535 または(090)6918-9980

   「かまくら」(懇親会)   定員20名 
    兵庫県加古川市野口町良野1711    地図
    TEL (079)421-9248  
   http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000704061.html


交通:JR加古川駅より 市役所経由のバスで10分 
            市役所前バス停から徒歩5分  

   駅から徒歩20分-25分

   車で来られる方は、カーパークつつじで駐車


費用: 200円(研修会)

    4000円(懇親会)

申込先:グローバル・シー メール(info@global-c.biz)
    または FAX(020-4624-9593)で 氏名・所属・
    電話番号を記載ください。

講師:稲岡 睦夫 (グローバル・シー代表)

概要: この研修会では次のことをします。

a.. 起業時に立てたビジネスプランの概略
b.. その後の経緯
c.. 起業に関する注意点
d.. SWOT分析
e.. 今後のビジネスプランの概略
f.. 質疑応答

稲岡氏は2003年に開催された加古川起業塾に参加、
内池先生の指導の下、ビジネスプランを立てて
2004年7月に起業しました。

研修会では、ビジネスプラン作成後、今日に至るまで
どのような変遷をたどってきたかをプレゼンテーションし、
内池先生にもご出席頂き講評を得るとともに、起業塾・
創業塾に参加された方、これから起業を目指そうとして
いる方、その他、ご興味のある方々とざっくばらんな
楽しい研修会にしたいと思います。

なお参加者多数の場合、会場の都合でお断りする場合も
ありますので、あらかじめご了承ください。

研修会後に、懇親会も開催する予定ですので、奮って
ご参加ください。

酔った席での本音の話も聞けますので、懇親会のみ参加
されたい方も大歓迎です。


posted by Mark at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月11日

eドキュメントJAPAN2006 開催

会 期: 2006年10月18日(水)〜20日(金) 10:00〜17:30
会 場: 東京国際展示場(東京ビッグサイト)
ブース: 東2ホール 2014
U R L : http://expo.nikkeibp.co.jp/e-doc/index.html
posted by Mark at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド