header_logo.GIF

グローバル・シーは世界に通用する日本人・会社をサポートする会社です。

お問い合わせは こちらから

新着記事

2020年09月26日

日本の人口 1億2586万人

日本の総人口が前年比29万人減の1億2586万人と大幅に減少し、高齢
者人口は増え続けています(15日時点の人口推計:総務省調べ)


 29万人と申しますとピンと来ませんが、福井県福井市の人口が26万人、
山梨県甲府市は18万人、兵庫県宝塚市は23万人、沖縄県那覇市が32万人
ですので、そうした市がなくなった計算となります。


 65歳以上の高齢者人口は前年比30万人増の3617万人と過去最多を更
新し、総人口に占める割合は28.7%。


 「団塊の世代」(1947〜49年生まれ)を含む70歳以上の人口は78
万人増の2791万人。後期高齢者医療制度の対象となる75歳以上人口は2
4万人増の1871万人となっています。
posted by Mark at 16:10| Comment(0) | 知っておくべき情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月18日

長寿の節目

還暦】 数え年61歳で、十干(じっかん)十二支(じゅうにし)の「六十
     干支(ろくじっかんし)」が一回りし、もう一度生まれた時の干支
     を迎えること。本卦還り(ほんけがえり)とも言います。

【古稀】 70歳 杜甫の詩「人生七十、古来稀なり」から。

【喜寿】 77歳 喜の草書体が、七十七に見えるため。

【傘寿】 80歳 傘の略字が八十とも見えるため。

【米寿】 88歳 米の字を分解すると八十八となるため。

【卒寿】 90歳 卒の略字は、九と十を続け書きするため。

【白寿】 99歳 百の字から一をとると白になるため。

【紀寿】100歳 百年は1世紀。百寿(ももじゅ)とも言う。

【茶寿】108歳 茶の字の草かんむりは「十十」で二十、下の部分の縦書き
         された「八十八」を足して108。

 さらに111歳が「皇寿」(川寿または王寿)、112歳が「珍寿」、11
8歳が「天寿」、120歳で「大還暦」と続きます。
posted by Mark at 23:44| Comment(0) | 知っておくべき情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月16日

菅内閣の顔ぶれ

本日発足す
る菅内閣の顔ぶれは下記のようになっています。※カッコ内は左から、所属派
閥、当選回数、年齢。

 (閣僚)副総理・財務 麻生太郎 (麻生派13 79)再任
     官房長官   加藤勝信 (竹下派 6 64)厚生労働大臣から
     行政改革   河野太郎 (麻生派 8 57)防衛大臣から
     総務     武田良太 (二階派 6 52)公安委員長から
     経済産業   梶山弘志 (無派閥 7 64)再任
     文部科学   萩生田光一(細田派 5 57)再任
     経済財政   西村康稔 (細田派 6 57)再任
     外務     茂木敏充 (竹下派 9 64)再任
     国土交通   赤羽一義 (公明党 8 62)再任   
     環境     小泉進次郎(無派閥 4 39)再任
     五輪     橋本聖子 (細田派 5 55)再任

     防衛     岸 信夫 (細田派 3 61)初入閣
     農林水産   野上浩太郎(細田派 3 53)初入閣
     一億総活躍  坂本哲志 (石原派 6 69)初入閣
     復興     平沢勝栄 (二階派 8 75)初入閣
     万博     井上信治 (麻生派 6 50)初入閣
     デジタル   平井卓也 (岸田派 7 62)再入閣
     法務     上川陽子 (岸田派 6 67)再入閣
     厚生労働   田村憲久 (石破派 8 55)再入閣
     国家公安   小此木八郎(無派閥 8 55)再入閣      

      ※拉致問題、沖縄基地負担軽減担当は官房長官が兼務
      ※規制改革、沖縄・北方担当は行革相が兼務
      ※コロナ対策担当は経済財政相が兼務
      ※地方創生及び少子化対策担当は一億総活躍担当相が兼務


 尚、昨日決定した自民党の新役員は下記のとおりです。

  (党)幹事長    二階俊博 (二階派12 81)再任
     総務会長   佐藤 勉 (麻生派 8 68)
     政調会長   下村博文 (細田派 8 66)

     選対委員長  山口泰明 (竹下派 7 71)
     国対委員長  森山 裕 (石原派 6 75)再任
     幹事長代行  野田聖子 (無派閥 9 60)
posted by Mark at 16:02| Comment(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド